会報バックナンバー
 2004年 
 2005年
 2006年
 2007年
 2008年
 2009年
 2010年
 2011年
 2012年
 2013年
 2014年
 2015年
 2016年
 2017年
 2018年
 2019年
 2020年























 


会報ダイジェスト 2004年



2004年11月号
■ 小学生にお国紹介
クラスでのいじめを日本紹介を通じてクリア。国際いじめ解決法のひとつを海外会員が披露。
■ 請願委員便り
10月5日から一ヶ月間の各請願委員の活躍ぶり。
■ 請願に皆様のご協力を!
請願活動費としてのカンパにご協力ください。
■ 諸外国における国籍に関する法制度(概要)
各国における自己志望による外国籍取得による自国籍の当然喪失の有無等。
■ 「寛容の精神」行く末
移民大国オランダの移民政策最新レポート。
■ (配偶者に関する)オランダ国籍法
2004年9月改訂のオランダ国籍法(法務省のホームページより)。
■ 重国籍と兵役について
重国籍と兵役は切り離して考える?重国籍者が徴兵されるとどうなる?
■ 新会員紹介
■ チャイルド・コーナー
シンタクラースがサンタクロース? 読み聞かせ用。
■ 二重国籍についての調査 海外版・大人からの回答(1)
2003年1・2月、会員を中心に、海外在住の人を対象に実施した調査から、国際結婚をした人を対象とした「親調査票」への回答から。
■ 各会定例会報告・予告



2004年10月号
■ 「7月25日のお礼に代えて」 山内おさむ氏の寄稿
パリで開かれた、二重国籍容認に関する懇談会について。
■ 在住外国人参政権を実現させる運動再開に関して
■ 二重国籍容認・請願活動報告
■ 特集 国際結婚の先輩たち、半世紀を語る
■ 悲しそうな空の色が恋しくて
イギリスとオーストラリアを行ったり来たりの体験談。
■ 外登証更新の失敗談
■ 重国籍と兵役にかかわる問題提起
■ カンパのお願いと報告
■ 9月定例会報告〜関西・名古屋




2004年9月号
■ 重国籍容認に関する衆議院法務委員会欧州法制度視察団懇談会
7月にパリで行われた衆議院議員との懇談会の様子。
■ 海外会員の方へ                          
海外会計方法が変更になるという重要なお知らせ。
■ 請願委員便り                           
山村さんが国会へ出向いて2名の議員と会見。
■ 請願活動報告と請願活動にみなさまのご協力を!      
野澤さんの請願活動とカンパ報告。
■ 地震と台風                             
台風火山噴火地震と天災続きの日本、そこに住む外国籍の人を巡る短信2編。 
■ オリンピックあれこれ                       
アテネ五輪を見ながらのあれこれを綴った短信2編。 
■ 会の会計区分が変わります                     
国内を新たに4区分にするという重要なお知らせ。
■ 外国人配偶者の住民票に関する要望               
外国人配偶者は住民票に記載されない……そこから起こり得る数々の不利益に対して要望を重ねた大塚さんの活動を島田ようじさんが報告。
■ 「言語が移動する子ども達の問題」                
関東7月定例会での叶さん(非会員)のお話。中国から小4で渡日して今日に至るまでの軌跡です。
■ 教育基本法改悪を止めよう                    
東京都教育委員会の動きがおかしい!蒔田さんからのアピール。   ■ 定例会報告・予告/新入会員紹介



2004年7月号
■ 二重国籍FAQ 
二重国籍って必要?二重国籍ってずるいんじゃない? 二重国籍が直接自分の問題でない人たちはどう感じるのかしら? 国籍法請願運動を進める中で出てくる素朴な疑問を、いろいろな角度から考察。
■ 国籍法請願・最近の動向
法務委員会での二重国籍について質疑応答の続きと、法務省作成の諸外国における重国籍に関する法制度の資料、会の請願活動報告。
■ 出入国管理法改正で何が変わる!?
6月に出入国管理法が改正。これによる変更点を解説。
■ バイリンガル大作戦
■ 6月号を読んで/新入会員紹介/ちょっと一息/定例会報告・予告



2004年6月号
■ 国籍法請願運動関連記事
・ 法務委員会での二重国籍について質疑応答
6月2日の衆議院法務委員会における二重国籍問題についての松野信夫議員(民主党)と房村政府参考人とのやりとりをダイジェストで収録(前半)。
・ 関東国籍法請願報告
議員の方々への請願活動と議員の印象、エピソードなど。
・ 大阪請願委員からの報告
第159回国会で紹介議員になっていただいた衆参議員の紹介。
・ 請願活動に皆様のご協力を!
・ 署名キャンペーン
国籍法改正の署名運動は7月31日が締め切り。9月からの臨時国会に向けてご協力を!
■ 国際結婚から生まれた子どもの二重国籍についての調査
日本国外在住の会員を対象にした調査の結果を報告(一部)。
■ 父を亡くして
海外日本人の体験談。日本に住むお父様を亡くされ、日本には近い家族もいない。一人で死亡診断書等すべての手続きを進める上で直面する壁の多さ。決して他人事ではない、考えさせられる報告。
■ アメリカの外交政策は日本の外交政策ではない!
非会員の方の投稿。言論・行動の自由は本当に守られているの?
■ バイリンガル大作戦
在メキシコの田中さんの投稿。メキシコでの出産体験。
■ 山村さんのお話
関東5月定例会での山村さんのお話を収録。国籍問題に取り組む思い、フランスでの子どもさんのお話。
■ AMF交流クラブ便り
■ ちょっと一息/定例会報告・予告/メーリングリスト再開




2004年5月号
■ 国籍法請願運動関連記事
・ 国籍法請願委員よりお知らせ
新たに紹介議員になってくださった議員の紹介/台湾の居留問題を考える会から署名用紙/請願運動を一緒にやってくれる仲間を募集。
・ あの手この手の請願運動 あなたにも、できるかも!?
会員が自ら工夫した「デルミンセット」で署名集め/広げよう請願運動の輪!〜こんな署名運動の仕方はいかが?/署名集めは身近な方から〜6000名分の署名を集めるのも決して夢じゃない。
・ 請願活動にカンパをご協力のお願い!
国籍法改正請願運動の活動資金のためのカンパ専用口座を開設。
■ 特集 あなた(のパートナー)の日本語習得
・ 我が家の日本語事情
アメリカ人のパートナーと日本に住んで15年。パートナーの日本語は上達した?
・ 結婚9年目にして分かったこと
中国人のパートナーとアメリカに住んでいる会員が、結婚9年目にして初めてパートナーにしたインタビューで明らかになったこととは?
・ 我が家の会話はこんな風
アメリカ人のパートナーとドイツに住んでいる会員。家庭の中の会話は何語?
・ 夫がいれば何でもできる!
イギリス人のパートナーは日本語が達者で、日本の文化への理解も深い。何だか幸せになる話。
・ パートナーの日本語習得について
ネパール人のパートナーが、苦手だった漢字をマスターできたのはなぜ?
・ 夫の日本語学習
在日27年のフランス人のパートナーが、フランスの大学の日本語学科に入学!?
・ 妻の日本語習得と息子の話す言葉〜自然の流れの中で〜
台湾人のパートナーは日本語検定二級に合格。方言もわかる。すべて自然の流れの中でできたこと。
■ 子供の連れ去り防止と日本政府の態度
3月22日の朝日新聞「私の視点」が詳細に報道。
■ 国際結婚から生まれた子どもの国籍選択に影響する要因(2)
「二重国籍についての調査」の結果を竹田さんが関西家政学会にて発表した内容を会報用に編集(3月号の続き)。前回と同一家庭の親と子どもから得た親子ペアー票を分析し、全体を通しての結論へ。
■ 会報4月号を読んで
会報への反応は会報作成に携わったものにとって大きな励み。
■ 新入会員紹介/定例会報告・予告




2004年4月号
■ 2003年全体世話人会報告
3月末、名古屋で開催された全体世話人会の内容報告。総合部が発足して3年目になり運営ルールの大幅な修正点などを確認しあった。
2日目は請願活動についての話し合いで、国籍法改正請願運動についての確認事項と今後の運動の進め方など。また、地方参政権を求める請願運動の報告も投稿してもらった。
■ 請願活動にカンパを!口座開設
請願運動には費用がかかるので、カンパ専用口座を設けた。
■ 2004年度会のオーガニグラム
        今年度の総合部の機能と担当者、各会の担当
会の会員倍増計画! 会員一人が新しい会員一人を見つけようという提案のお誘いパンフレットを4種類用意!
■ 2003年度会の決算報告の収入・支出
■ 特集 国籍法請願運動関連記事
■ 法務大臣に国籍法改正の要望書を提出
3月16日、鈴木正孝前自民党参議院議員の案内で会員3人が法務省の但木法務事務次官と面会し、法務大臣宛てに『国籍選択制度・国籍留保届の廃止を求める要望書』と会員の心情を綴った要望書も一緒に提出。法務事務次官は、法律を変えるには国会と内閣両方の支持がなければできないとの見解を示された。後日、野沢法務大臣より、当日は職務のため欠席したとのお詫びが伝えられた。
■ 民主党の早朝勉強会
3月15日イストの会の石川さんとAMF会員3人が民主党早朝勉強会に出席。会の国籍法請願活動に関して、議員や議員秘書を前に報告。
その際、するどい質問が幾つか出たが、最終的には議員たちはこのテーマの重要性を理解してくださり、これから民主党は重国籍容認の方向で進むのでは、と期待できる良い雰囲気で終了。
■ 請願運動 全体的な方針は?
自民党議員秘書との会見の際いただいた具体的アドバイス、政党間の違いの上に立った運動の進め方など、会のMLで交わされた情報や
意見の紹介。
■ 法務大臣へ要望書を出しました
「日本ドイツ人」として母を日本人、父をドイツ人として生まれた私を、日本ドイツ人として認めてほしい/A contribution to world peace 重国籍容認は世界平和への貢献につながるでしょう/日本もフランスも同様に自分の国だと感じている子供たちに、二重国籍を容認してほしい/アイデンティティーの根本である国籍を放棄しろと言われるのは、ある意味で親や母国を放棄しろと言われるのと同じ、重国籍の私をこのままそっとしておいてほしい/成人二重国籍の容認も子供たちだけでなく、国際結婚当事者へも二重国籍を認めてほしい。
■ 子どもたちの声 大募集!
請願運動において、当事者である子供たちの声は必ず今後の運動の
キーポイントになるはず。子供たちに気持ちを綴ってもらおう。
■ 山村さんの請願日記
山村さん教えて! どのようにして2000人分もの署名を集めたの?/山村さんの請願メモ〜紹介議員に会った日付と渡した署名数の記録。
■ 円より子議員 会員の要望をとりあげました
円議員が国会で、二重国籍について首相・大臣に質問をした際の議事録。
■ 議員にメールを出そうキャンペーン
会員たちが一人一人できることとして議員宛にメールを書こう/キャンペーン展開の仕方・具体的な段取り。
■ 2月号の記事「教科書が有料に」を読んで
原則として海外にいても日本の義務教育なのだから無償が当然という投稿者の声。
■ 新会員の紹介/定例会報告・予告



2004年3月号
■ 国際結婚から生まれた子どもの国籍選択に影響する要因
「二重国籍についての調査」の結果を竹田さんが関西家政学会にて発表した内容を会報用に編集。今回はその1、4月号にかけて、2回にわたります。
■ 各国重国籍法制調査回答 台湾(中華民国)
台北中日経済文化代表処による回答。翻訳は「居留問題を考える会」の菅井桂子さん。「人民は法律により兵役に服する義務がある。
兵役法第一条の規定により、中華民国の男子は法により全て兵役に服する義務がある」という、兵役義務と二重国籍との関係は興味を引くもの。
■ バイリンガル大作戦
今回はメキシコの病院での出産の話題。
■ 編集を2回して 
海外グループによる会報編集にまつわる話。
■ 知事に直談判
機会があれば逃がさない! 実行する勇気こそ「運動の王道」。
■ レシピ紹介 ババロア菱餅
海外にいても材料がそろう日本の行事料理。
■ フランスにグループができました
今年新たにできた海外グループ。
■ 2003年〜2004年 国籍法請願に関連した主な活動
昨年、請願委員が中心となって、国会議員へと要望書を持って走り回った熱意の記録。早く実現させたい二重国籍容認!
■ 海外会員への請願運動へのお誘い
■ 山村さんがんばる
海外には、こんなに熱心に署名運動に署名をあつめている方がいる!
■ オーストラリアでドライバーライセンスを取得 
息子さんに励まされながら、海外で運転免許証を手に入れるまで。
■ ドイツグループ新入会者ご紹介    
■ 年会費納入のお願い/各会定例会報告・予告




2004年2月号
■ 国籍法改正請願運動
請願委員が法務省訪問。国籍担当者が前向き発言。法改正に光が。
■ 特集 海外で働く
・ ドイツでソーシャルワーカーとして働く
いろんな分野で活躍できる便利な職業。
・ 米国における公認会計士資格取得
3人の子供を持つ専業主婦が公認会計士となり、キャリアを積んでいく。後進へのアドバイスが貴重。
・ オーストラリアで働く
客の横暴に悩みながらお寿司屋で働く。
■ ドイツ国籍取得
ドイツ人の夫が逝った後でも安心してドイツで暮らせるように。
■ 教科書が有料に?
日本語補習校の教科書が2004年度の新入生から有料に。
■ 海外での日本パスポート更新と徴兵委員会への登録
アメリカ国籍のある息子を持つ会員のレポート。
■ バイリンガル大作戦
メキシコで高齢出産をすると……。
■ ドイツグループMLより:
二重国籍に関してドイツグループMLに流れた二つのメール。
■ 入管情報〜日本人配偶者として日本に入国するための手続き
神戸入管に電話して得られた具体的な情報。資料付き。
■ 各国重国籍法調査回答 ドイツ連邦共和国
■ ドイツグループ新入会員の自己紹介/定例会報告・予告



2003年12月・2004年1月 合併号
■ 特集 子どもへの日本語日本文化、配偶者の言語文化の継承
・ 娘は日本語補修校1年生
南ドイツのシュトットガルト日本語補修校で勉強しています。
・ 6歳の息子の日本語維持
家庭で母親ができることは?
・ 日本語教育はドラえもんで
漢字嫌いの子もドラえもんは大好き!
・ 神戸のスウェーデン語補習校
スウェーデン語で書いた手紙に祖父母は大喜び。
・ 家族が育むバイリンガルの母語
誕生時から4歳まで、家族の中でどのように二言語が育ったか。
・ Bi-Culturalの子供たち
子供たちは言語を通じて文化も同時に学び取っている。
・ 社会人に成長した娘
子供達には「私は私」という自信を持たせることが大切。
■ 二重国籍調査国外版の速報
現在回収中。まだまだ間に合う!
■ うちの子どもは「にっぽじん」!?
子どもの通う小学校で1年生を対象に「ポーランド語で遊ぼう」という授業をしました。
■ ドイツグループの近況・ドイツ在住会員自己紹介
現在最も活発なグループドイツグループを紹介。
■ 「国際離婚」関東10月定例会より
先のことはわからないもの、先輩の体験談で勉強しておこう。
■ 「知識」というワクチンを!
突然、法務省から外国籍を放棄するよう電話がかかってきたら?
■ 求む!情報
・ 海外での日本パスポート更新
外国籍の所有状況を記入するよう迫られました。皆さんは?
・米国外在住者より
「徴兵委員会」への登録はどうされてますか?
■ 国籍法請願委員からのお願い;
一人でもたくさんの署名を! 一緒に動ける人も待ってます!
■ 定例会の報告・予告



   
会のプロフィール会のあゆみ入会案内会報出版物運営部イベントホーム