2019年2月・3月合併号 (第382号)
【紙の会報
最終号】
■紙の会報、創刊号から電子化完成!
今年4月からの会報電子化を前に、1980年創立時以来の紙媒体の会報がすべてデジタル化された。
■会報「国際結婚を考える会・ニュース」NO.1を読み返して
当時手書きで発行した会員のひとりが、その思い出を語る。話題は「国民健康保険や年金が外国人に適用されるか」、予定された勉強会のテーマは、「マイグレーションと国際結婚」「二言語使用の子どもたち」「入管在留問題」だった。
■会報発送係の皆さんの一言
38年間多くの会員が会報発送作業に参加してくださった。その中の最近の発送者たちが思い出を綴る。
■電子会報「AMFデジタル」が読めない方に
スマホやパソコンを持っていない会員は地域の会へ連絡を、というお願い。
■かもめの会35周年を祝いました
その昔、オランダで有志たちと立ち上げた会がここまで続いてきたのは感慨ぶかい。今回の記念行事が「未来」にも視点を向けていることは意義があると思う。
■イベント報告 「子どもの教育と幸福」
「オランダの子もたちは世界一幸福」というユニセフの調査結果(2013年)を踏まえて、日本とオランダの教育を体験したかもめの会メンバーや教育関係者が、両国の教育を比較しながら「こどもの幸福」とは何かを考えた話し合いの報告。
■AMF国籍法改正の請願活動のこれまでとこれから
AMFでは2001年から国民の権利として認められている紹介議員を通しての国会への請願書提出を行っている。これまでの多くの議員の紹介をいただいてきた。18年も運動を継続していると疲れを感じないわけではないが、インターネット利用ではない、自筆の署名を集める重要性に代わりはない。いままで協力してくださった方たちに感謝し、これからも引き続き援助をお願いしたい。
■私の子供が日本人でなくなった? 冗談でしょ!
ある日突然ロシア人妻との間にできた子どもたち(当然出生による二重国籍だと思い込んでいた)には日本国籍はない、と知らされた日本人父親が、解決を裁判に求めたものの敗訴した経緯を、日本・ロシア両国の法制度の分析と裁判制度の失望でたどる。
■デジタルIDで変わる国籍の概念
デジタル技術の進歩とともに、国籍を通じた身分証明、国民の証明が、国家による管理から自由になろうとしている。電子国家エストニアなどを例にとり、デジタル化がこれからの社会に果たす可能性を提示する。
■国籍法11条違憲訴訟第3回公判報告
外国籍を取得したために日本国籍の離脱を余儀なくされた人たち(主にスイス在住)が原告となり、このような法律は憲法に違反している、と訴えた。東京地裁における第3回の公判とその後の原告団の報告集会について。
■マイナンバー制度が台湾にいる日本人に与える影響
日本国内の制度と思われていたマイナンバー制度を台湾の金融機関も口座開局の際ID替わりに使うことが判明、台湾に住む日本人の間で困惑が広がっている。
■子育て世代へのメッセージ
もう32年前の思い出。子どもを抱えて働いていた筆者は、スリランカに住んでいた夫の母に家事育児の助けを求めた。食事の違いや、家中で使用される言語の数など、さらには学校の選択という問題が出てきたが、細かいことには隅において、何処でも眠られて、何でも食べられる子どもに育てようと考えた。外では外見的に目立って不愉快な思いをしても、家の中ではゆったりした気分で成長して欲しいというつもりだった。
■【大坂なおみ現象その1】 大坂なおみさんと池江瑠花子さん
この何年かで急速に成長してきたテニス選手への日本社会の熱狂ぶりは、都合の良い時だけ日本人扱いする悪癖意外のなにものでもない。また病気を抱える水泳界の花形選手への突出した反応にも驚いた。もし、大坂選手がアメリカ国籍を選べば、このような集団には良いショック療法となり、国籍法への理解も高まるのではないだろうか。
■新入会員自己紹介 2名
・ベトナム女性と結婚したばかりだが、これからの子どもの誕生や育児、さらには義両親のコミュニケーションなどいろいろな問題が出てくるだろうと予想し、会員の皆さんのアドバイスをいただきたい。
・在台湾だが、これまで日本と台湾の双方につながりのある人に対して、日本の役所の対応は歯がゆいものだった。AMFで情報交換をし、勉強したいとおもう。
■【報告】新年会
《東日本》 1月27日新宿にて。13名で和やかに美味しい料理を堪能しながら、それぞれの話を聞き合った。ビデオを撮ったので編集後そのうち披露したい。
《西日本》 1月14日大阪にて。連休のため参加者は3名だったが、子どもが海外にいる母親としての共通点があって、話が弾んだ。
■【予定】 総会
《東日本》 4月4日14時-17時 肥後細川庭園内「松聲閣」(文京区)
《西日本》 予定が決まったら、会員に直接連絡する。
■カンパ報告2018年度
1団体、20個人からカンパをいただいた、感謝!
■新しい電子会報「AMFデジタル」とは?
写真を豊富に使い、読みやすい形式で、多方面にわたった内容を、目次から選んで、そこに飛んで読んでいただくように計画中。
会員からの投稿大募集中。また編集員も同じく募集中、奮って応募を!
■年会費納入をお願いします!
各地域での活動(例会、勉強会など)やオンライン化に伴う費用など、出費が予想されるので、会費は必要。最終的には会員に満足してもらえるAMFを目指す。
|